イベント 愛知県春日井市

令和5年度福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

2024年1月13日(土)に春日井市民会館にて開催された「令和5年度福祉を考える映画会」に家族で行ってきました。

当日は「ぼけますからよろしくお願いします。~おかえりお母さん~」が無料で上映されたほか、認知症初期集中支援チームの紹介コーナー、市内のボランティア活動について知ることが出来るボランティア展なども行われ、認知症への理解が深まる3時間でした。

症状のある家族がいる我が家にとってはまさにタイムリーなイベントで、行ってみて本当によかったです。
社会福祉法人春日井市社会福祉協議会主催で毎年開催されているイベントですが、ご存じない方も多いと思うのでご紹介したいと思います。

令和5年度福祉を考える映画会

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

以前取材させていただいた総合福祉センター隣のサンアビリティーズ春日井で開催された合同クリスマス会がご縁で、繋いでいただいた地域福祉課の方に教えていただいた今回のイベント。

無料で映画を楽しむことができ、さらにその内容が今興味がある認知症をテーマにしたものということで取材を兼ねて伺いました。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

無料のイベントということもあってか当日はかなりの賑わいでしたが、開場とほぼ同時に到着したこともあり希望する席に座ることが出来ました。
来場されていた方は高齢者の方が多いように見受けられましたが、我が家のようなファミリー層の方もちらほらいました。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

映画が始まる前に1時間ほど時間があったので、席を確保したあとロビーのあたりを見て回りました。
こちらは市内で活動されているボランティア団体さん、個人の方の紹介がまとめられている「ボランティア展」です。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

いつもお世話になっている春日井さくら猫の会さんの紹介もありました。
ボランティア活動に興味のある方は参考になったのではないでしょうか。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

他にもフードバンクかすがいさんによるフードドライブも行われていました。
こちらは賞味期限内の食品を寄付することで、こども食堂や食品配布場所で活用してもらえるという取り組みです。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

市内で行われている回収場所や配布場所、こども食堂の場所の案内も出ていました。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

もう1つ設置されていたのが「認知症初期集中支援チーム」の紹介コーナーです。
「認知症初期集中支援チーム」とは、認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、認知症の方やその家族に早期に関わるチームで、保健師・社会福祉士・医師によって構成されています。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

すごく良かったのがこちらでもらった「認知症ガイドブック」です。
※調べたところ、ネット上でもダウンロードすることが出来ました。

家族に認知症が疑われる人がいたのでもらったのですが、すごく参考になりました。
実際にこの後ガイドブックに載っていたチェック項目を参考にチェックしたところいくつも当てはまり、病院を受診したのですが軽度認知障害という診断がついたので早めに行動してよかったです。
このガイドブックには地域包括支援センターの案内も出ており、こちらも利用させていただいたのですがとても親切で感動しました。
ご家族に不安や悩みがある方は絶対に参考になると思うので、是非チェックしてみて下さい。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

他にもレガーロ・ムジカさんによるオカリナ演奏や

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

ハンドトークさんによる手話コーラスも披露されました。
手話は個人的に学びたいと思っているのでかなり興味深かったです。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

その後ホールに移動し、映画上映まで様々なイベントが催されました。
今回の福祉を考える映画会では、手話の方による案内やモニターを使った案内他、映画でも字幕とシーンボイスガイドが導入されており、どんな方でもイベントを楽しめるよう工夫がされていました。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

イベント中もこのような案内が別モニターで出ていました。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

オープニングはハンドトークさんによる手話コーラスが行われ、ボランティアセンターのマスコットキャラクターぼららちゃんも登場し会場を沸かせていました。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

ぼららちゃんの紹介コーナーもあり、可愛い仕草に会場が和やかなムードに包まれていました。
可愛かったです~

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

今回は認知症がテーマということで、ぼららの耳の桜の色も認知症啓発カラーのオレンジ色になっていました。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

そでに帰っていく際もあまりの可愛さに会場から笑いがあがるほどでした。
ゆるキャラってやはりいいですよね・・。
ぼららちゃんは私も応援しているキャラクターの1人(1匹?)なので、是非多くの方に知っていただけたら嬉しいです。
(ちなみにウーパールーパーではないそうですよ)

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

その後は認知症初期集中支援チームによる認知症への理解が深まるパネルの紹介がありました。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

市で行われている支援の紹介もあり、参考になった方も多いと思います。

最後に「ぼけますからよろしくお願いします。~おかえりお母さん~」が上映されたのですが、これが涙なしには観ることが出来ない名作でした。
認知症を患ったお母さんとそれを支えるお父さん、ご高齢のご両親を監督・撮影として見守る信友監督の家族の暮らしをまとめたドキュメンタリーなのですが自分の家族にその姿を重ねてしまい、ほぼずっと泣いていました。

今後認知症になるかもしれない(おそらくなるであろう)家族がいるため、今後の姿がイメージ出来たことも良かったと思います。

本当にリアルな姿が描かれているので、観ていて胸が痛くなりました。

調べたところAmazonプライムビデオでも第1作目が観れるようなので、興味のある方は是非ご覧ください。
人生の最期の時を考えさせられる作品だと思います。

福祉を考える映画会へ【認知症をテーマにした学び多い3時間でした】

映画の後はぼららがお見送りをしてくれていたので、最後にグリーティングをしてもらいました。
子供達は写真撮影もしてもらい、嬉しかったようです。

福祉を考える映画会は「本当に無料でいいの!?」と思えるほど、とても充実した3時間を体験できました。
市でこのような素晴らしい取り組み、イベントが行われていることをたくさんの方に知っていただけたらと思います。

福祉に纏わることは決して他人事ではなく、今身近ではなくとも自身もいずれ関わってくる可能性のある事ばかりだと思うので今後も興味をもって体験していきたいですね。

以上「令和5年度福祉を考える映画会」のご紹介でした。

メモ

令和5年度福祉を考える映画会はYahoo!ニュースにもご掲載させていただきました。
ご協力本当にありがとうございました。
Blogとは違った情報も載せているので、是非ご覧ください。

【春日井市】感動と共に人生を思い見る「福祉を考える映画会」へ。認知症への理解が深まる3時間でした。(リンク先:Yahoo!ニュース)



  • この記事を書いた人
  • 最新記事
とっとこ

とっとこ

春日井生まれ、春日井育ち、市内在住🌸 Yahoo!ニュースエキスパート 春日井市担当地域クリエイター🖊 Yahoo!ニュース春日井市担当のライターをしています。 食べ歩き、地域情報サイト「春日井ジャーナル」を運営💻 2014年ブログ開設🖊 猫とハムスターが大好きです🐈🐹

-イベント, 愛知県春日井市

© 2024 春日井ジャーナル Powered by AFFINGER5